休日って
何故か早く眼が覚めるでしょ?
この自分の特徴を生かして
水曜の朝
製餡 をする事にしました~
それでは 製餡 ~


の、 「のと屋」 の店主です

製餡中にカミさんが、やって来て
『あたし、これから映画に行ってくるね~』
その後、母親が
『じゃあ、買い物に行ってくるわ~』
・・・・
急いで終わらせて遊びに行くぞ
休みは休み

CM
出たぞ!近鉄河内駅~


『てつじょのじかん』 まるいミカ
https://kodansha-cc.co.jp/series/tetsujo ←クリック

講談社 コミクリ!
是非、無料なので御読みください~


そんな訳で 製餡 です





大好きな しゅまり小豆 ですよ


腹割れするぐらい炊き上げて生餡にします

休日のお陰か?
イイ製餡でした

イイ製餡とは?
いや、自分なりに 目標目方の生餡が取れたら良い製餡って事です

摂取量は~
生豆30㌔に対して、生餡が52〜54㌔k辺り
白餡だったら、もうちょっと少ないぐらい・・・・

いや~美味そう




今、舐めると火傷するくらい美味しいです

で、この後・・・
急いで終わらせて 全力で休みました


翌日

白手亡豆(雪手亡豆)製餡を


これまた良い製餡でした


そんな中
ちょっと仕事も落ち着きつつ・・・・
この時期の上生菓子~



菓子名 『桃の花』

菓子名 『水仙』

菓子名 『春告鳥』
毎年
あんまり代わり映えしませんが

そして先日の
バレンタイン期間は沢山の御来店、お買い上げありがとうございました



でも、バレンタイン関係じゃないお客様も多かったので・・・
やっぱり洋菓子屋さんか、手作りチョコかなぁ ( ̄▽ ̄)
バレンタイン明けは
つくし保育園の親子茶会 でした


先生方は準備中

今日のお菓子は
『桃の花』 (保育園仕上げ

先程のと、ちょっと違うでしょ?
園児の皆さん、美味しく召し上がりましたでしょうか?
来週は あおば保育園のお茶会ですね~

何作りましょうか?????
では これから春の和菓子作り頑張りま~す


やっぱり人込みは避けた方がいいんでしょうか?
『のと屋』
よもぎ万頭




石川県産 『五郎島金時』 を更に美味しく和菓子に
