そのうち


 『仮面ライダー』 みたいな番組にまで


 ヤラセ疑惑 が出るんじゃ 


 
 『「変身」の最中に実は攻撃出来たけど、しなかった怪人』


 
 テレビの向こうは『作り物』なんだから~

 ね?



 お菓子作りの、「のと屋」 の店主です



 
 

 如何にリアルに面白く、それでいて『娯楽』を読者に与えてくれる・・・・

  CM
 
 まるいミカ
 『サイハテ村 けやきクリニック』 発売中

 お近くの書店に無い時は

 Amazon https://t.co/AfddDapiqd   



 
 この数日間は 焼き菓子 を

DSCN9103




















 当店の商品名は

 『綾(あや)』


 修行先の中尾清月堂の『一番』です

 何処まで近づけれるかな

 砂糖と卵白をすり合わせて作った蜜を塗ってます。

 中餡は卵黄多めの黄身餡です

DSCN9105




















 窯で焼いて、表面の蜜が乾いた所で

 パカッ と割っていきます

DSCN9095




















 焼き上がるとこんな感じ~

 美味しそうでしょ?



 見習いの頃、これが大好きで・・・・

 隠れてつまみ食いしたなぁ・・・・

 焼き立てを食べる度に思い出します

DSCN9106




















 焼き立てを カット してみました


 焼き上がりなので柔らかく、少々潰れてますが


 中餡の黄身餡に水分が残っているのが解りますかね?

 中餡に火が出来るだけ入らないように生地と外側の中餡が焼ければイイ感じですね。


 因みにダンパー(空気抜き)は全開で蓋も少し開けての乾燥焼きです



 次の日は 栗万

DSCN9148




















 当店の商品名は

 『豊穣万頭』


 表面は卵黄とみりん。

DSCN9154




















 生地はバターを使わない生地ですね~

 こちらはダンパーを閉めて焼き上げます。

 焼き上がりはスッコンコンの固さ


 でも


 『戻り』が良いのと中餡の糖度で『戻り』が良くなります

 とても口どけが良いです


 この場合もそうですが・・・・

 気にする所は

DSCN9146




















 『裏』


 裏の焼き色ですね

 『キツネ色』 みたいなのがイイかなぁ~と


 裏を見ると色々、解ります

 上火も大事。

 下火も大事。


 要するに


 色回りが大事。

 室温、湿度、天候に左右されます

 難しい・・・・

 うまく焼けない時は今でも落ち込みます

 でも、そこに面白さがあるんですよ



 そんな焼き菓子



 どうでしょ?









 明日は中能登中学校で

 『お仕事授業』 です

 そんなに話すの上手くないんだけど

       『のと屋』 

  よもぎ万頭

【amazon】ご購入はこちら御菓子司のと屋 生菓子 よもぎ万頭 10個入
【楽天】ご購入はこちら
【yahoo!】ご購入はこちら
              
 

 石川県産 『五郎島金時』 を更に美味しく和菓子に

 『うき月』


【amazon】ご購入はこちら  よもぎ万頭 のと屋 能登のおみやげ 和菓子 浮月(うきづき) 10個入

【楽天】ご購入はこちら

【yahoo!】ご購入はこちら