先日の 和菓子教室 のチラシの自分の写真を見て思ったんですが・・・・
もう、 ガッカリ
そう、なんか・・・・ 覇気 が無いというか・・・・ オーラ が無いというか・・・・
たるんでる と言うか・・・・ 隙だらけ と言うか・・・・
ひょっとて・・・・最近の デジカメの性能 が良く無いのか?
ハッ
あの、何時ぞやのテレビがデジタル化してから何か、おかしくなってるとか
そう、世の中が綺麗になりすぎなのよ。
これからは何か写真を使う時、 アナログの白黒写真 を使おう
かなり離れたと所から撮ってもらおうと思う 「のと屋」の店主です。
先週はお伝えした 和菓子教室 を2回行いました。
今月の始めにもしたので計3回ですね。
同じ上生菓子でも良かったのですが、違ったお菓子の方が自分も楽しいので少し変えてみました。
今回は 梅 と うぐいす と 椿 です。
「梅」は前回と同じですが 「昆布」 を枝として付け加えてみました。
今回は 中能登地区 対象なので・・・・ご近所さん たぶん。
久しぶりに中学の頃の剣道の後輩も娘さんを連れて参加してくれました
いや~懐かしい ・・・・俺、やさしい先輩で良かった
和菓子屋さんで言う、「ボカシ包み」 は難しいみたいですね
これは反省材料です。
作ってて、楽しく、気持ち良く出来上がりたいですし・・・・
なので、
「如何に簡単で完成度が高く、綺麗に上生菓子が出来るか」
を考えてます。
最近の傾向は割と自分で最後まで作る方が多くなったので、指導や手伝う事が少なくなりましたね
そう、皆さん マジ です
その後は お菓子クイズ です。
正解すると 液晶テレビや掃除機、TVゲーム、ノートパソコン、自転車等・・・・
は、用意されてません。
そんな スケッチブックに 「うま」 と正解を書いたプレゼントクイズは普通 無い です
で、更にその後 絵手紙 があったそうです。
・・・・ご苦労様です。(・・・・実はクイズの後、後片付けをしてたので)
綺麗な絵手紙で正直、 めっちゃ嬉しい です。
これ、欲しいな。
是非、お店に飾りたいですね~
他の子のも見てみたいですね。
当日は沢山のご参加、ありがとうございました。
もし次の 和菓子教室 があったら、今よりも良い上生菓子が出来るように準備しときます
・・・・いや、がんばります。 まて、前向きに検討します。 こっちで。
次の日の 和菓子教室 は・・・・ケーブルテレビに放送されるそうです。
なので
「ケーブル見るなら 中能登チャンネル~」
こんな感じ?
これで 役場 からの注文が来るはず
そんな抜け目のない、腹黒い自分が大好き~
え?俺?・・・・いや~GAORAのチャンネルを普通に録画したいんで、そろそろ辞めようかな~って。ダメ?
ここ最近、事故が多いんですよ。
気を付けよう。
俺、あと3日で5年の車のローンが終わるし。
「のと屋」
amazon.jp
御菓子司のと屋 生菓子 よもぎ万頭 10個入