のと屋は能登で和菓子を考える・・・・の心

中能登町の不動滝登り口に和菓子屋を経営しています。
山々に囲まれ自然とともにお菓子つくりをしています。

和菓子教室

「和菓子教室」の報告・・・・を考える



 先日の 和菓子教室 のチラシの自分の写真を見て思ったんですが・・・・


 もう、 ガッカリ
 



 そう、なんか・・・・ 覇気
 が無いというか・・・・ オーラ が無いというか・・・・

 たるんでる と言うか・・・・ 隙だらけ と言うか・・・・

 ひょっとて・・・・最近の デジカメの性能
 が良く無いのか?



 ハッ

 あの、何時ぞやのテレビがデジタル化してから何か、おかしくなってるとか
そう、世の中が綺麗になりすぎなのよ。

 これからは何か写真を使う時、 アナログの白黒写真
 を使おう


 かなり離れたと所から撮ってもらおうと思う 「のと屋」
の店主です。




 先週はお伝えした 和菓子教室
 を2回行いました。
今月の始めにもしたので計3回ですね。

 同じ上生菓子でも良かったのですが、違ったお菓子の方が自分も楽しいので少し変えてみました。

 今回は 
 と うぐいす と 椿 です。

 「梅」は前回と同じですが 「昆布」
 を枝として付け加えてみました。


CIMG1764


















 今回は 中能登地区 対象なので・・・・ご近所さん たぶん。

 久しぶりに中学の頃の剣道の後輩も娘さんを連れて参加してくれました

 いや~懐かしい ・・・・俺、やさしい先輩で良かった


IMG_3190


















 和菓子屋さんで言う、「ボカシ包み」 は難しいみたいですね
これは反省材料です。

 作ってて、楽しく、気持ち良く出来上がりたいですし・・・・
なので、

 「如何に簡単で完成度が高く、綺麗に上生菓子が出来るか」

 を考えてます。


CIMG1767




















 最近の傾向は割と自分で最後まで作る方が多くなったので、指導や手伝う事が少なくなりましたね

 そう、皆さん マジ です


IMG_3248




















 その後は お菓子クイズ です。

 正解すると 液晶テレビや掃除機、TVゲーム、ノートパソコン、自転車等・・・・







 は、用意されてません。  


 そんな スケッチブックに 「うま」
 と正解を書いたプレゼントクイズは普通 無い です


IMG_3267



























 で、更にその後 絵手紙 があったそうです。
・・・・ご苦労様です。(・・・・実はクイズの後、後片付けをしてたので

 綺麗な絵手紙で正直、 めっちゃ嬉しい
 です。

 これ、欲しいな。
是非、お店に飾りたいですね~

 他の子のも見てみたいですね。


P1000183



















P1000197


















 当日は沢山のご参加、ありがとうございました。
もし次の 和菓子教室 があったら、今よりも良い上生菓子が出来るように準備しときます

 ・・・・いや、がんばります。  まて、前向きに検討します。 こっちで。



 次の日の 和菓子教室 は・・・・ケーブルテレビに放送されるそうです。

 なので




 「ケーブル見るなら 中能登チャンネル~




 こんな感じ?
 これで
 役場 からの注文が来るはず
そんな抜け目のない、腹黒い自分が大好き~

 え?俺?・・・・いや~GAORAのチャンネルを普通に録画したいんで、そろそろ辞めようかな~って。ダメ?









 ここ最近、事故が多いんですよ。
気を付けよう。

 俺、あと3日で5年の車のローンが終わるし。
 
   
 
  「のと屋」

 
  amazon.jp
     御菓子司のと屋 生菓子 よもぎ万頭 10個入

「いちご雛」と和菓子教室の準備・・・・を考える



 実は明日の 和菓子教室 。



 まだ、何作るか決まってないのよね~


 前回と同じじゃあ・・・・ね?候補は幾つかあるんですが・・・・色合いがな~自分好みじゃないからね~



 既に担当の方には何を作るか伝えてあるんですけど・・・・

 まぁ、「気が変わっちゃって~」    で、良いだろう



 明日の朝、気分しだいで。


 同じ月日に和菓子教室を何度もするもんじゃないな。と思った、「のと屋」
の店主です。

 そこまでネタがあるわけでも・・・・アンタ。

 前回にも参加した方がおられるので・・・・やっぱり楽しんでもらいたいからね~





DSCN4739




















 注文がありまして・・・・そう言えば~時期ですな


DSCN4740




















 これ。 桜餅の皮 ですが当店では おもいっきりモチモチ感 を出してます。


DSCN4741




















 くるりと巻いて 桜の花 で飾り付け


 季節の和菓子です~  菓子名  いちご雛
 


  どうでしょ?

 今年もこれを作る時期なのね~
うっかりしてたわ


DSCN4738




















 この餡。

 桜のリキュールを使い、梅酒を加えて味を調えました。

 梅餡でもない、桜餡でもない・・・・そうね・・・・   
春餡 


 イイね! なので、これ 
春餡 です。

 季節のネーミングって珍しいもんね

 明日の和菓子教室に来る人達で試してみようかしら


 フッフッフッ・・・・ 
実験台 になってもらおうか~ (ここはショッカーの幹部の声で(納屋悟朗風))



 そんな感じで明日とあさっての 
和菓子教室 来てくれた人が喜んでくれればなぁ~


 
 そうそう、何組かの親子さんが「キャンセル待ち」や人数制限で申し込みを断られたみたいですね。
これは本当に申し訳ありませんでした。
ここまで申し込みが来るとは思ってなかったようです。   (・・・・自分も。)

 県か町が何かの機会で 和菓子教室
 を企画してくれたら喜んでやりますので、(・・・・時期にもよる)
その時はお申込み宜しくお願いします






 で、何を作るか・・・・
 
   
 
  「のと屋」

 
  amazon.jp
     御菓子司のと屋 生菓子 よもぎ万頭 10個入

今年最初の「和菓子教室」・・・・を考える



 以前、お話しました  ですが・・・・

 先日、地元のテレビを見てたら 幻のカモシカを追って・・・
 みたいなのを放送してましてね・・

 


 そう、それ。 カモシカ
 


 自分が想像している以上に カモシカって不格好
 

 俺、見たのってこれ?

 だったら大きさも納得出来るかも???????


 そう言えば、最初に見た後ろからの姿はお尻から足元は白かったよな・・・・
見間違えたにしても、初めて見るし・・・・


 なので・・・・あれは


 イノカモ


 新種。

 もう日も過ぎちゃて、記憶も曖昧なもんだから、


  二本足で歩行し、軽く会釈をして去って行った・・・


 
 みたいな事になりました。


 いいのか?それで・・・・の、 「のと屋」
の店主です。

 もうね、UMA
 で良くない?



 和菓子教室
 で使う 新引き粉 を染めるやり方を何度も失敗して・・・・

 時々、思い出してやっておく必要があるな
 

DSCN4718




















 あ、因みに 消毒液のアルコールでの色付け では無いですよ~


 これは 砂糖蜜を作っての色付け
 です。

 これだと色落ちがしにくいですね


 今日は近所の子供会を対象にした 初釜
 でした。

 ちょうどここ、 中能登町
 は火曜日から 大雪 で、久しぶりに 除雪機 を出しました。

 最初は楽しかったんですけど、途中で店先に挽いてあった ムシロ
 を巻きこんじゃって


  泣きそうでした

 そんな泣きながら作った 寒椿
 。
 

DSCN4726




















 で、今回のコープでの 和菓子教室 はこれも作りました~
あと、小梅
 と 水仙 。

 

のと屋さんの和菓子作り教室 019



















 参加人数は少なかったですが、ゆったりとしたペースで出来てので良かったです


のと屋さんの和菓子作り教室 025




















 きんとん餡で 「小梅」 を。


のと屋さんの和菓子作り教室 022




















 箸を使った上生菓子は身近に感じるので初めての方には良いかと思います


のと屋さんの和菓子作り教室 083




















 やっぱり 餡を包む 作業が難しいんですよね

 数年、やってると上手くなりますよ~


のと屋さんの和菓子作り教室 087




















 それなりに楽しんでくれたので良かったです
今回の上生菓子作りの反省を踏まえて、次の和菓子教室に生かせます


 そうなると・・・・ 三角べラ
 と  を使った上生菓子になりますね


 正直、次の 和菓子教室 もコレで行こうかな~っと

 まだ、悩んでるんですよ・・・・簡単すぎてもね?
何となく綺麗に出来上がる、そんな 上生菓子
 を 和菓子教室 で、やりたいですね~ 



 さて、今週末は・・・・



DSCN1292




















  バレンタインデー 

 最近じゃ家族や友人同士で作ったり、配ったり・・・・

 なので是非、 のと屋
 の バレンタイン商品 で家族で・・・・

 どうでしょ?

 もう 生チョコロール
 も予約が入って来てますよん


 皆さんの家族の団欒のお手伝いに~


 他にもチョコを使ったお菓子もありますよ
是非ご来店くださいね


 ではでは





 カミさんが娘が作る バレンタインチョコのキットを買って来ました。
カミさん曰く

 「・・・・買った方が、はるかに安いわ 」

   
 
  「のと屋」

 
  amazon.jp
     御菓子司のと屋 生菓子 よもぎ万頭 10個入

「和菓子教室」・・・・を考える



 去年まで朝は トースト だったんですが最近では おにぎり と 加賀棒茶 が朝ご飯

 特に おにぎり には先日買った、岩のり を巻いて食べる。
そしてお茶はスーパーで安く売っていた 加賀棒茶
(一本500円だった・・・・)。

 この組み合わせは 最高にして最強!もう朝から 豪華
 。

 これ程、美味しい朝食を取っているのは俺ぐらいじゃないかと・・・・

 これで 白いガウン
 着てたら 相当なセレブ


 そんな日本の菓子屋で一番美味しい朝飯を食べてる(おそらく)、「のと屋」
の店主です




 さて、今週末に今年初めの 和菓子教室
 を迎えるわけですが・・・・


 最初の「和菓子教室」は人数が15人で少なかったんですが、その翌週のは大幅の50人。
で、最後のもう一つはビラを配る最中に募集人数に達した訳です。 

 最初のは中々、埋まらず・・・・「俺、人気ねえな~」と思ったんですが・・・・

 問題は次の教室の 50人
 。


 ・・・・極端だわ

 
 どうやら日程もあるらしく、この時期は何かと子供会や学校の行事が重なっているそうな・・・・

 
 とりあえず、多い日の教室は誰かに手伝ってもらおう


 正直、少ない人数の方が詳しく教える事が出来るんですよね


DSCN4716




















 じゃん。 これ 三角べら

 近所の戸大工屋さん 「竹口製材」 に作ってもらいました 

 とても丁寧に仕上がってますよ~
頼んだ自分もビックリの出来です。

 これだと参加者の方達も 
「ヤル気」 が出ると思いますよ
 


 他にも道具はあるので楽しみにしていて欲しいですね~




DSCN4712




















 今日は またまたまた、近所の保育園の お茶会 だそうです
数も少なかった?ので張り切って作っちゃいました



 ・・・・おにぎりのせい?




DSCN4717




















 で、そのまま店頭用にも・・・・


   菓子名   
「春告げ鳥」。  


  どうでしょ?


 では菓子教室、頑張ってきます



 しかし、50人。
どうやって伝えようか????
同じくらい楽しんで欲しいですからね~
 


 「台湾」の落下する旅客機の映像は・・・・
凄いよね?

 で、あれで助かった人はもっと凄いよね 
 
  「のと屋」

 
  amazon.jp
     御菓子司のと屋 生菓子 よもぎ万頭 10個入

滝尾小学校2年生のお仕事場見学~!・・・・を考える



 電話で通信販売なんかのオペレーターに

  「それではナベオカ様のナベは「寄せ鍋」の「鍋」でよろしいですね?」



 って聞かれると・・・・



  「いえ。「フグ鍋」の「鍋」です・・・・」

 

 ・・・・変な見栄をはる・・・・「のと屋」の店主です。

 因みに

  「「岡」は阪神の元岡田監督の「岡」で、「洋」は太平洋の「洋」です。」

 って答えてます



 たぶんね、オペレーターの人は

 「・・・・この客、メンドくせえ・・・・」


 

 いや~昨日の休みは良い天気だった
 

DSCN1993




















 ここ最近はお陰様で忙しかったですよ


DSCN2035




















 山も色づき始めましたしね~

 菓子名    「色づき」


DSCN1989




















 季節も栗の商品ばっかりかな?

 菓子名    「栗山路」


 今日は近くの 滝尾小学校2年生 が生活科見学でやって来ました

 毎回恒例?の どら焼き
 を焼きました。

 ・・・・そのうち コレ
 で地方巡業しましょうかね?


DSCN2039




















  「和菓子は何の材料で作ってますか?」

 
  「今まで幾つお菓子を作りましたか?」


 ・・・・・なんて答えればイイのでしょうか?難しいです
子供達に解り易く、興味を持ってくれるように答えたいですしね?


DSCN2043




















 上生菓子やお菓子の デッサン を見せてあげました
面白そうでしょ?


DSCN2046




















 ちょっとの時間ですが 上生菓子 を作ってみました。
子供たちが少しでも 和菓子に興味
 を持ってくれたら嬉しいですね~


 もちろん お土産
 に どら焼き を。

 これが楽しみだもんな~
貰った子供たちの笑顔は最高だね!
喜んでくれてコッチも嬉しいぜ! 

 なのでキミ達、将来の夢は


 「大きくなったら、「和菓子職人」になりたいです!」

 
 って言うんだぞ!


 
 ・・・・・でも ウチの近所にするなよ?

 俺、困るじゃん


 


 何か?肌寒くなりましたね~
和菓子が食べたくなる気温ですね?
 

  「のと屋」

 
  amazon.jp
     御菓子司のと屋 生菓子 よもぎ万頭 10個入




 
にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ・菓子店へ
ブログランキング参加中 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ
ポチっと応援お願いします
                        .
最新コメント
ギャラリー
  • 今年、最初の勉強会・・・・を考える
  • 今年、最初の勉強会・・・・を考える
  • 今年、最初の勉強会・・・・を考える
  • 今年、最初の勉強会・・・・を考える
  • 今年、最初の勉強会・・・・を考える
  • 今年、最初の勉強会・・・・を考える
記事検索
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード
プロフィール

ヒロビッチーノ

タグクラウド
QRコード
QRコード