とうとう、 雪 が降ってきました・・・・
でも、まだちょっと。
そんなに積もらなかったしね
それでも結構 寒い 。
・・・・と、言うわけで
もう今年の寒さも解りました。
ホント、十分です。
また来年、いや・・・・来シーズン、宜しくお願いします。
雪、ありがとう 降らなくてイイですし、寒いのもいやです。マジで。
強く思った・・・・ 「のと屋」 の店主です。
除雪機、動かすのは楽しんだけど・・・・最初の一時間ぐらいだしな・・・・
この寒い中でも御来店のお客様、本当にありがとうございます。
そんな中、何人かのお客さんにも 試作品 をお渡ししたんですが・・・・
これは 京きな粉 と 小麦粉 (日清製粉エンジェライト) を混合したものです。
黒豆の鹿の子
今回は 膨張剤 を使用しないで、 砂糖、卵、バター、小麦粉がメインで きなこパウンドケーキ を作りました。
以前、当ブログにもアップしてきましたが・・・・
この配合 この生地の立て方 この塩梅 この焼き加減 ・・・・
何度か失敗したけど・・・・
焼きあがったら きな粉チョコ で コーティング します。
ここ数年、洋菓子業界は勿論ですが レモンケーキ ってまた流行り出してたんですね。
で、何か当店でも似たような・・・・何か出来ないかな~って。
表面は パリっとしたきな粉チョコ 。
中には 黒豆の鹿の子 が。
生地は きな粉風味のフワフワ で しっとり 。
今年最後に新商品を発表しました
見た目では パサパサなのでは? と思われるかもしれませんが・・・・
でも大丈夫
バターと卵黄と小麦粉の配合で しっとり感 と 口どけ を良くしてありますよ
年明けにはパッケージを変えて、通常販売したいと思ってます
今回は 年始用 って事で、 福まねく で販売しますよ
それでは気になる方、御来店下さいね~
早い話、 きな粉と黒豆とチョコレートは相性バツグンです! って事ですね
ではでは。
御馳走して、お土産渡して、向うの条件を飲んで支援して・・・・個人の『株』を上げただけみたいな・・・・ね?
「のと屋」
amazon.jp
御菓子司のと屋 生菓子 よもぎ万頭 10個入