なんかね・・・・今日の天気で 梅雨入り したような気がしません?
でも石川県の気象庁は発表してません・・・・なので、
多分・・・・梅雨入りしたんじゃね? 宣言
気象庁より先に発表してやりました
あ、科学的根拠は一切、ありませんよ
だって俺、菓子屋だし・・・・ 気象庁より先に言ったので勝ち の、「のと屋」の店主です
雨がちょっと降っただけなのに・・・・ジメジメしちゃいますね~
でもそんな中、 苺 (あきひめ)を 大量 に仕入れました
これで 苺のシロップ を作りますよ~
これで苺のシーズンも最後でしょうかね?
市場の方からも、「後は地元の苺になりますね・・・・」と。
地元の苺(赤崎の苺)だと少し小さいかな?作業工程も考えてですよ
大きいでしょ?何より しっかり熟してる のが大事なんですよ。
シロップなので「青い」や「白い」部分は避けたいですしね
これを・・・・業務用のジューサーに・・・・
でも、そのままジューサーに入れても刃が回らないので・・・・
事前に作った かき氷のシロップ を加えます。
こちらは氷砂糖、ハチミツ、水飴をベースに・・・・ うふふふ
大事なのは糖度なんだけどね
で・・・・〇:〇の配合で合わせて、さらにブレダーで混合します。
これに別に作っておいた 苺のスライスの蜜漬け を加えて出来上がり
今年の かき氷の苺 は 超・特製 なので、数量限定ですよ~
・・・・正直、何杯作れるか解らないし
カミさんに
「・・・・これって・・・・幾ら掛かったの? 原価計算した?」
って質問に
「ああ、これね・・・・えっと・・・・ ごにょごにょごにょ・・・・・・ 」
なので・・・・
今年の夏も 沢山のご来店、本当にマジでお待ちしております
因みに 特製の苺シロップ は 数量限定 だ
販売開始は・・・・ 店頭に「氷」の旗が出てる時 です
なので、時々お店の前を チェック して下さいね
今日は 見習いの頃からの同期がやって来て・・・・
「ナベちゃん、かき氷教えて!」
同期なので かき氷愛 と 制作方法 と 通常時 等々、伝授 しました
もう直ぐ、 富山県 の 砺波 でも 美味しいかき氷 が食べれるよ~
特に 抹茶 だな 食べて驚け
と、まぁ・・・・伝授と言ってもね・・・・
観光地や露天商程度で儲けようと考えてる人には絶対、教えない よん
とりあえず、当店の前をチェックしてくださいね
(・・・・早い話、週間天気予報を見ながら判断するんですよ ちょっと気温が低いかな~?って)
ではでは~
先週末、在所の草刈りで、軽い「熱中症」になっちゃって
目の前の景色が紫色だった・・・・
「のと屋」
amazon.jp
御菓子司のと屋 生菓子 よもぎ万頭 10個入