ここ最近
休日仕事場で流す曲
『太陽にほえろ』の ジーパン刑事のテーマ
お陰で
餡の上がりは
誰かを追いかけたくなるような熱い味に仕上がっております
「なぁんじゃこりゃぁぁぁ」
みたいな・・・・
の、 「のと屋」 の店主です
CM
そんな 熱い電車愛の娘達のお話
『てつじょのじかん』 まるいミカ
https://kodansha-cc.co.jp/series/tetsujo ←クリック
講談社 コミクリ!
是非、無料なので御読みください~
で
そんな熱いノリで作ってたのは
以前より、お話を頂いて
石川県産のりんごのプレザーブ
理想のカットサイズ、糖度、何よりシャキシャキ感
この時点で美味しいです
りんご餡 です
白餡に水飴、生クリーム等を加えて乳性化した餡に りんごを加えます
さっくりとしたバター生地で焼き上げました
しばらくすると しっとりしちゃいますが(これはこれで美味しい)・・・・
ご自宅のトースターで軽く焼き上げると、サックリ・・・
いや、ザックリと食べれますよ
そして
これだけ気温が上がると
桜の上生菓子を作っても良いのかな?
そろそろ
蝶が飛び交う季節~
そして、地元の牛乳を使用した
小竹 茂久葉牛乳製
『さくら杏仁』 です
濃厚な茂久葉牛乳で作った杏仁豆腐
春の香りの桜ゼリーの上掛けです
いや~ 間に合った?
今月も休日は楽しく、お菓子作りをした割には追い付かないような・・・
去年より、朝生菓子を二つ更に増やしたんですよ
週末だと『朝生菓子』なのに
作り終わるのが11時頃・・・
う~ん、今でマックスを超えてるかな?
いや
段取りが悪いと言う事にして
俺、更に頑張ってみる
なんじゃこりゃぁぁ的に頑張る
ひょっとして
先に感染してベッドを死守した方が良いのでは・・
『のと屋』
よもぎ万頭
石川県産 『五郎島金時』 を更に美味しく和菓子に